はじめに
こんにちは!さいけです。
今回は「grepで前後の行の内容を表示する方法」を紹介します!
備忘録的な記事になります。
grepで前後の行の内容を表示する方法
grepコマンドの以下オプションを使うと簡単に前後の行の内容を表示することができます。
- -A(後ろを表示)
- -B(前を表示)
- -C(前後を表示)
使用法
オプションを用いた使用法は以下です。
$ grep -A <行数> <検索ワード> <ファイル名>
検証
以下ファイル(test.txt)を対象に検証してみます。
1
2
3
4
5
5
6
7
8
9
10
-Aオプションで検索ワードより後ろの行の内容を表示する
$ grep -A 3 "5" test.txt
5
6
6
7
-Bオプションで検索ワードより前の行の内容を表示する
$ grep -B 3 "5" test.txt
2
3
4
5
-Cオプションで検索ワードの前後の行を内容を表示する
$ grep -C 3 "5" test.txt
2
3
4
5
6
6
7
👍🎉
コメント